忍者ブログ

最初は三十歳のとき、久々に自転車を購入したのを機にダイエットの記録を残そうとしたblogです。 そして今は2022年42歳、減ったり増えたりしながら右肩上がりを描いてとうとう100キロを超えてしまいました。 そんなおっさんの自戒をこめた自転車ダイエットblogです。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”自転車のこと”③ マウンテンバイクが憧れだった。
ファッションや芸能などとにかく流行りものには興味を示さなかった俺ちゃん少年ですが、
どこでどう見知ってきたのか、自転車だけは流行りものに敏感だったようで、1991年。 
小学5年生になるころには、マウンテンバイクが欲しくてほしくて(笑)

多分1年間くらいおねだりしたのかな? 小学5年の春、ある日突然父が自転車店に連れて行ってくれて、ブリヂストンのマウンテンバイクを買ってくれた時はまさに夢がかなった!! といったテンションではなかっただろうか(笑)

コロコロコミックから、周りの友人たち同様週刊少年ジャンプに移っていく中で、背表紙の広告欄に乗っていたのがマウンテンバイクだった。
この時代、ほんとの自転車好きの大人たちはランドナー人気だったようだし、自転車好きのお父さんがいる同級生が乗っていたのはセミドロップハンドルの少年スポーツ車だった。

トップフレーム上のレバーでがちゃがちゃ変速するやつだね♪


ただ、俺ちゃん少年はやっぱりマウンテンバイク。 
なんでかはわからないんだけどね。 多分横に一本通ってるハンドルがカッコよかったのか、
バブリーな時代特有の派手なカラーをうまく取り込んだMTBが魅力だったのか。

18段変速とか21段変速なんていうものにほれ込んだか。


小学5年生、身長は150センチちょっとだからまだまだ子供むけ自転車でいいのだけれど、
自転車のサイズはフレームで選ぶなんて感覚は当然なく、タイヤが26インチなら全部一緒だと思ってたのかな?

連れて行ってもらったお店には確かに自分が”一番欲しいと思っていた”自転車があった。
ただし、大人サイズで(笑)

子供って今でもそうだと思うけれど、”買ってもらえるチャンス”と思うとそれを逃がすまいとして、絶対買っちゃうんだよね。

多分、自転車屋のおやじさんは止めてくれたと思う。 父だっておそらくは他を進めてくれたんじゃないかな?
けど、聴く耳は無かったはず。

何とかフレームをまたげる!! 道路横の縁石に足を延ばせばイケル!! くらいの感覚で買って帰ってきちゃうんだ。 これが。

しかも、子供だもの初めての変速が面白くて、重いギアを全力で踏んでぶっ飛ばすのが楽しくて(危ない・・・・)
今無事で生きてるのが不思議なくらいの乗り方をしてたと思います。


納車一週間もしないうちに大転倒、流血して夕方に病院に連れていかれるような状況になるし、
自転車の方もシフターあたりがばらばらになったりと、早速修理代がかかるようなことになるのですが(父ちゃんごめん!!)

この自転車小学5年~高校2年(サイズジャストフィット)まで大活躍することになります。

高校2年の頃までに、すり減ったタイヤを交換、ブレーキシューを交換。
ただ、その他は大きなトラブルもなく快適に使ってたんだけどね、ある日リアディレイラーが脱落。 直す知識もなく、修理するのに諭吉2枚でおつりがくるくらい掛かるということになって、
乗り換えてしまいました(とほほ・・・)

お金もなかったし、当時ホームセンターで一万円自転車が出始めた頃だったわけでそれにのることになるのだが、これが大失敗。 この後10年以上後悔を引きずることになりますよ(笑)

ブリヂストン ワイルドウエスト ダイアモンドロック DR-1 フレームサイズは460

大好きな自転車でした!!
PR
   
Comments
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- 四十路男 自転車 ダイエット計画!! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]