最初は三十歳のとき、久々に自転車を購入したのを機にダイエットの記録を残そうとしたblogです。 そして今は2022年42歳、減ったり増えたりしながら右肩上がりを描いてとうとう100キロを超えてしまいました。 そんなおっさんの自戒をこめた自転車ダイエットblogです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
”自転車のこと”② 小学1年で買ってもらったBMX
当時ETが流行っていたからなのかどうかはわからないが、BMXが欲しくてほしくて親にねだった記憶がある。
とある理由から当時の父はBMXは危ないものと思っていて、中々買ってもらえなかったがとうとう根負けして買い与えてもらいました。
メーカーはわからないけれど、赤いBMX。
嬉しかったなぁ。
ただね、今でいうルック車だったんだろうけれども、同時期に友人たちが乗っていた BMXと比べるとホイールが樹脂ではなく、ステンレス。
フレームの形もなんだかおとなしく、
そしてまたまた重かった。
んで、ペダルがすごく古臭いものが付いていて(昭和の実用車についていてるようなやつ♪)
嬉しいんだけど、口さがない当時の子供たちには”ニセモノだ”と言われたっけ。
いやー、乗った乗った。
カッコ悪いペダルは、ぶーぶー言って交換してもらったし、
よく倒してたので、グリップの底も貫通しちゃって、これも交換して楽しんだ。
この頃には、飛んだり、跳ねたり、レースしたりといった遊びももちろんしたけれど、
小学5年まで乗る間に行動範囲も随分と広がって、途中でダイナモのライトをつけてもらったりした♪
サドルの上げ下げとか、ハンドルの角度調整とか、ブレーキレバーの位置調整とかとにかくねじで出来るセッティングは自分でして楽しんでたなぁ。
どんどん変な形になってくるので、親は危ない!!と言って怒るのだけれども、
当時全く自転車の知識はなかったが、
高めのサドル、前に倒れていくハンドル、掛けやすいブレーキレバー。
今思うとどれも実用的。
あと、ちょっとした転倒とかですぐハンドルが回って方向がずれたのって、締め付け不足じゃない?
今自分で調整してる自転車はほとんどそんなことにならないのだけれど(笑)
この頃は自分が他の子どもと比べて随分と自転車フリークだという自覚はなかったんだけれども、友達たちはこんなカスタマイズをして楽しんでいた様子はあまりなかったので、
やっぱり天性の自転車好きだったんだろうなぁ(笑)。
買ってもらった時にはキレイな赤だったBMXだけれども、タイヤもブレーキもすり減ってきたころにはスプレー塗料でなんだか妙な色にして楽しんでた。
その時一緒に赤さびてたチェーンも気になって塗装しちゃったんだけど、なんてことしてたんだろうねぇ(笑)
当時パンクすると、親からお金をもらって自転車屋さんに持ち込んで直してもらってた。
肥満児の重さと身体のサイズに合わなくなってきてたということもあるけれど、最後はパンクが頻発するようになって乗り換えることになるわけです。
とある理由から当時の父はBMXは危ないものと思っていて、中々買ってもらえなかったがとうとう根負けして買い与えてもらいました。
メーカーはわからないけれど、赤いBMX。
嬉しかったなぁ。
ただね、今でいうルック車だったんだろうけれども、同時期に友人たちが乗っていた BMXと比べるとホイールが樹脂ではなく、ステンレス。
フレームの形もなんだかおとなしく、
そしてまたまた重かった。
んで、ペダルがすごく古臭いものが付いていて(昭和の実用車についていてるようなやつ♪)
嬉しいんだけど、口さがない当時の子供たちには”ニセモノだ”と言われたっけ。
いやー、乗った乗った。
カッコ悪いペダルは、ぶーぶー言って交換してもらったし、
よく倒してたので、グリップの底も貫通しちゃって、これも交換して楽しんだ。
この頃には、飛んだり、跳ねたり、レースしたりといった遊びももちろんしたけれど、
小学5年まで乗る間に行動範囲も随分と広がって、途中でダイナモのライトをつけてもらったりした♪
サドルの上げ下げとか、ハンドルの角度調整とか、ブレーキレバーの位置調整とかとにかくねじで出来るセッティングは自分でして楽しんでたなぁ。
どんどん変な形になってくるので、親は危ない!!と言って怒るのだけれども、
当時全く自転車の知識はなかったが、
高めのサドル、前に倒れていくハンドル、掛けやすいブレーキレバー。
今思うとどれも実用的。
あと、ちょっとした転倒とかですぐハンドルが回って方向がずれたのって、締め付け不足じゃない?
今自分で調整してる自転車はほとんどそんなことにならないのだけれど(笑)
この頃は自分が他の子どもと比べて随分と自転車フリークだという自覚はなかったんだけれども、友達たちはこんなカスタマイズをして楽しんでいた様子はあまりなかったので、
やっぱり天性の自転車好きだったんだろうなぁ(笑)。
買ってもらった時にはキレイな赤だったBMXだけれども、タイヤもブレーキもすり減ってきたころにはスプレー塗料でなんだか妙な色にして楽しんでた。
その時一緒に赤さびてたチェーンも気になって塗装しちゃったんだけど、なんてことしてたんだろうねぇ(笑)
当時パンクすると、親からお金をもらって自転車屋さんに持ち込んで直してもらってた。
肥満児の重さと身体のサイズに合わなくなってきてたということもあるけれど、最後はパンクが頻発するようになって乗り換えることになるわけです。
PR
Comments